これまでも、これからも、地域のために地域と共に生きる

沿革

  • 明治時代
  • 明治2年(1869)

    橋市初代店舗建設、現在の盛岡市夕顔瀬橋際に落成、屋号を橋市と定める。

    麹、塩、豆腐商い、遂次事業拡大。

    米、雑穀の取扱となる。味噌、醤油の醸造へと拡張する。

  • 明治15年(1882)

    水車による精米、製造を始める。

  • 明治20年(1887)

    製材は更に東京より請負あり、土木建築請負業をも開始する。

  • 明治24年(1891)

    1891年9月1日。開運橋、夕顔瀬間の道路を開く。

    開発顕彰の碑(旧川守稲荷神社境内)盛岡駅開通碑と共に現存する。

    林業、貸家建設、福祉事業、学校建設(厨川小学校)への貢献

  • 大正・昭和時代
  • 大正11年(1922)

    二代社長 谷藤市助(明治24年5月25日生)就任

    米穀、味噌、醤油醸造に入る。その土蔵の一部現存する。

    初代の影響で、木伏、下台、堂の前等に、貸家を自ら設計建築する。

  • 昭和16年(1941)

    同店舗は、大東亜戦争中、食料統制に入り、食糧公団に統合。北部集配所となる。同時に味噌、醤油醸造をも閉鎖となる。

  • 昭和26年(1951)

    食糧公団解散 夕顔瀬旧店舗開放となるも米雑穀業も閉鎖

  • 昭和28年(1953)

    三代社長 谷藤新吉(大正11年5月11日生)就任

    同店舗にて(有)橋市商店を創設、包装資材業を始める

  • 昭和32年(1957)

    第一号倉庫建設(木伏)

  • 昭和36年(1961)

    第二号倉庫建設(木伏)

  • 昭和40年(1965)

    有限会社橋市倉庫を創業 不動産管理部門設く。

    神明館橋市道場建築(岩手県初の剣道個人道場)

  • 昭和43年(1968)

    盛岡市中央卸売場市場に支店開設

  • 昭和44年(1969)

    国道拡幅のため店舗開設100年目、創業の店舗解体
    (橋市道場の二階の広間として現存する)

    社名を(有)橋市と改名、本店を盛岡駅前北通に新築移転

  • 昭和50年(1975)

    都南村、盛岡中央卸売場支店、配送センターを開設

  • 昭和51年(1976)

    八戸市小中野に八戸支店開設

  • 昭和54年(1979)

    盛岡駅前区画整理により、本店を盛岡駅前北通橋市ビル1号館に移転

  • 昭和58年(1983)

    橋市(841)ビル完成

    本社、店舗及び事務所、同ビル1F、2Fに移転

  • 平成時代
  • 平成元年(1989)

    11月6日 橋市水沢店オープン

    9月 堂の前841マンション落成

  • 平成2年(1990)

    4月18日 橋市東京生命ビル落成

    4月21日 841クラフトオープン

    5月18日 串文オープン

  • 平成5年(1993)

    (有)橋市から(株)橋市に変更

    四代社長 谷藤文明が就任

  • 平成29年(2017)

    ソーラー事業開始

  • 令和元年(2019)

    五代社長 谷藤大樹が就任

© Copyright 2022 hashiithi All Rights Reserved.